-
「秋祭り」10月24日(火)25日(水)
つばめ組(年長児)が運動会前に国旗作りをしたことから、世界の国々に興味が広がり、今年は「世界」をテーマに秋祭りが行われました。年長児は世界の民族衣装を調べて秋祭りで着る衣装を作りました。次に世界の国の食べ物や建物、動物などをアイパッドで調べ、YouTubeで折り方を見ながら製作し各自のうちわを装飾したり、みんなで担ぐおみこし作りをしたりし準備をしてきました。当日は異年齢でお神輿を担いだり輪になって踊ったり和太鼓を叩いたとりお祭りの雰囲気をたっぷりと味わっていました。お店はヨーヨー釣りや手裏剣がもらえる的あてが大人気でした。つばめ組さんはお店番もして大忙しいでしたが自分達で作りあげた秋祭りに大満足した様子で頼もしさが感じられました。年下の子達も優しく接してもらったり創造性に良い刺激をもらったりし、楽しく充実した時間を過ごすことができました。
-
「じんあいっこマルシェ」10月21日(土)
今年度初めて「じんあいっこマルシェ」を開催しまいした。在園児、卒園児、地域の方など、たくさんの方にご来場いただき大盛況となりました。遊びコーナーや日用品のバザー、民族楽器を使ったコンサートなどがあり、家族でいろいろな体験を楽しんでいました。卒園児の保護者の方がお店を出してくださったことで、久しぶりに会う卒園児の元気な顔もたくさん見ることができ交流の花が咲く嬉しい一日でありました。コロナ禍を経て改めて人と繋がることの大切さを感じました。
-
「秋季親子遠足」10月13日(金)
2歳児から5歳児の親子で「芝政ワールド」へ秋季遠足に出かけました。大型バスに乗ると子ども達は大喜びで、歌を歌ったりクイズをしたりしてあっという間に到着しました。キッズパラダイスや遊園地を友達や親子でまわり、汗だくになりながら次々と楽しんでいました。天気にも恵まれ、芝生の上でお弁当を食べたり、しゃぼん玉をしたり広い自然の中で伸び伸びと過ごせ、友達や親子の絆を深められた一日となりました。