子育てQ&A

入園に関すること

年齢別に、入園までに準備しておくと良いことはありますか?
お子様が生まれてからずっと一緒にいたことと思いますが、保育園に入ると離れている時間がとても長くなります。保育園入園までに、できるだけ親子の触れ合いをたくさんしてあげて欲しいですね。
また、集団生活になるにあたって、少ししておくと良いと思われることを紹介します。例えば1歳を過ぎたなら介助しながらスプーンを使用して食べてみる、2歳半頃トイレトレーニングを始める、3歳過ぎで、着替えのできるところは自分でしてみるなどです。
いつも添い寝か抱っこでしかお昼寝をしたことがないのですが保育園でお昼寝できるでしょうか?
保育園では、保育士が抱っこやおんぶをしながら、そっと布団で寝られるように移行していきます。環境に慣れてくると活動量も増える為、眠くなれば安心して布団で寝られるようになっていきます。心配な方は少しずつ添い寝で寝られるようにしてみるといいですね。
離乳食の進み方が遅いように感じていますが、給食は大丈夫でしょうか?
栄養士と相談して、お子様の姿に合わせながら進めていきますので大丈夫です。
熱がある時や体調が悪い時など、登園できない目安はありますか?
仕事が休めない時はどうすればよいですか?
平熱より1度以上高い時やいつもより元気がなく食欲のない時は、ご自宅で様子を見てください。登園後平熱より1度以上あがった場合、連絡を入れさせていただきます。仕事で休めない場合はご家族の方や病児保育の利用をお願いしています。

病児・病後保育施設のごあんない

病児病後児保育施設

  • 福井愛育病院 愛育ちびっこハウス福井市新保2-301TEL:0776-54-5757
  • 大滝病院 病児保育園福井市日光1-1-1TEL:0778-23-3215

病後児保育施設

  • 福井市済生会乳児院福井市和田中徳万26TEL:0776-30-0300
  • 福井総合クリニック 小児科福井市新田塚1-42-1TEL:0776-21-1300
保護者が参加する行事はどのようなものがありますか?
(平日)子どもと遊ぼう会・遠足・親子わらべうた会・給食試食会
※年に1、2回あります
(土曜日)運動会・発表会・夏祭り
※年に1回あります
イベントカレンダー
宗教保育とは具体的にどういうことをしていますか?
日々の保育の中で素直に手を合わせてあいさつしたり、畑の栽培や小動物の飼育をしながら感謝の気持ちや命の大切さを知ったり、お友だちとのかかわりを深めながら相手の事を思いやり、素直で明るい元気な子を育んでいます。
保育理念
文字や計算など小学校準備のようなことをする時間はありますか?いつからありますか?
小学校の準備というと文字や数と思いがちですが、目に見えない豊かな好奇心、集中できる、我慢できる、自信を持つなどにつながる力(非認知的能力)を育くんでいます。この力は小学校の準備にもなりますが生涯を通して、大事と言われています。
5歳児後半より、色鉛筆などでお絵描きしながら正しい鉛筆の持ち方や姿勢を知らせたり、文字を遊びに取り入れたりして、卒園文集を作っています。また、4歳児から遊びの中で少しずつ数の認識を取り入れています。

生活に関すること

2歳のイヤイヤ期に入り、おもちゃの片付け、食事、お風呂などに誘っても嫌がってしてくれません。
どうしたらよいでしょうか?
この時期は自我が少しずつ芽生え始め、飛躍的に心が成長する時期です。気持ちを受けとめ、言葉にして褒めたり認めてあげたりすることが大切となります。「一緒にしよう」という気持ちで誘いかけていけるといいですね。
朝ご飯を食べてくれません。どんなものを用意すると良いでしょうか?
まずは簡単な小さいサイズのおにぎりや果物から食べ始めてみましょう。ヨーグルトやチーズ、レトルトのスープなど、親子ともに無理せず、少量ずつ用意するといいですね。
園から帰宅後おやつを欲しがり夕飯が食べられなくなってしまいます。言葉をどのように掛けるとよいでしょうか?また、適量はどのくらいでしょうか?
保育園では午後のおやつが出ているので、できるだけ菓子類は控える方がいいですね。夕食までの間食は夕食の一部としてとらえ、小さなおにぎりやチーズ、ゆで卵などタンパク質とごはん類を中心に食べることで夕食が減っても調整できます。言葉掛けとしては「夜ごはん食べられなくなると困るから、今はこれだけにしようね」と繰り返し伝えていくことで、我慢する気持ちが芽生えてくると思います。根気よくやりとりしていきましょう。
箸に移行すると良いタイミングを教えてください。
まずは、お子様が箸に興味を持ち始めた時が、箸を用意するタイミングです。この時までにスプーンやフォークを上から握るのではなく、ペンを持つように下から3本指(親指・人差し指・中指)で持てるようになっていることが望ましいですね。
好き嫌いが多いのですがどうすればよいでしょうか?
はじめのうちは苦手な味や食感があるかもしれません。しかし、家族の方も一緒に食べ少しずつ慣れていくことで苦手な食べ物も少なくなっていきます。保育園では、お友達と一緒に食べることで自信がつき、苦手な食べ物を克服できるお子様も多く見られます。
PAGE TOP